視覚障害者の屋内誘導を実現します。

  • 警告タイル
  • 誘導タイル

お茶の水・井上眼科クリニックの床デザイン

お茶の水・井上眼科クリニックの床デザイン

お茶の水・井上眼科クリニックの床デザイン

お茶の水・井上眼科クリニックの床デザイン

視覚障害者の屋内誘導を考えるきっかけとなった、「お茶の水・井上眼科クリニック」についてお話します。

お茶の水・井上眼科クリニックは、医療法人社団済安堂井上眼科病院が、外来を分離して新しく作ったクリニックです。
JR御茶ノ水駅聖橋口正面という、とても便利な場所です。
井上眼科病院は、今年開院130周年という、とても老舗の眼科病院で、その規模も恐らく日本最大の眼科病院だと思います。

およそ5年前に、このクリニックの設計をおこないました。
患者さんは、目が見えづらい方が多く、子供からお年寄りまで様々な方々が訪れます。1日の外来患者数は1000人という、とても規模の大きな施設を計画していました。

だれもが自分自身で診療を受けられるように、分りやすい平面計画や照明計画、サイン計画、家具計画を行っています。
特にサイン計画では、設計段階からおよそ100名の患者さんに、サインの調査に参加していただき、文字フォントや文字サイズ、フォントやマップ等について、分りやすいサインを開発しています。
内装材料も一つ一つ吟味して選びながら、分りやすい施設環境を実現しました。

このようなユニバーサルデザインの取組みが評価され、第42回サインデザイン賞(SDA賞)で招待審査員賞を受賞することができました。

メイン通路には、カーペットの床に菱形のタイルが埋め込まれて、ここがメイン通路であることを伝えています。このタイルは塩化ビニール素材で、カーペットとの硬さの違いが大きいために、足裏の感触や、杖の感触の違いで誘導することを目指しています。

 

お茶の水・井上眼科クリニック

開院後の調査では、特にロービジョン(弱視)の方から、光が反射して通路であることが視覚的に分るという評価でした。
内装素材を工夫することで、視覚障害者を誘導することが出来ることがわかった最初の仕事です。

以降、井上眼科病院さんとは、ユニバーサルデザインの研究活動を一緒に進めています。

次回は、井上眼科病院さんと一緒に研究した「床の素材差による誘導の有効性に関する研究」をご報告します。

株式会社クワハタデザインオフィス
桑波田 謙
ホームページ